『新宿子育てメッセ』出展終了しました!

 

『第9回新宿子育てメッセ』に今年もハンドヒーリング・レイキ無料体験ブースを出展してきました。

ブース来場者プレゼントもご用意いたしました。

 

昨年に引き続き2回目の出展。

今回はベッドも用意してお客様をお待ちしていましたが、

あいにく台風の影響で朝から雨。

来場者のほとんどが乳幼児を連れたママパパのイベントです。

去年は開場前から行列ができていましたが、今回は雨の影響で静かなスタートとなりました。

 

そして、なかなかブースにお客様が来ない・・・、と思いきや、

1人、また1人と体験される方がいらっしゃり、予約してくださる方も多く、ブースはほぼ満席のまま終了しました。

結果、27名の方にハンドヒーリングを体験していただきました。

そのうち、ハンドヒーリング・レイキの「名前も知らなかった」とアンケートでお答えになった方が、なんと18名もいらして驚きました。

 

まだまだ認知度が低いのが明らかになったと同時に、抵抗なく体験してくださる方も多い事に喜びを感じました。

今後も、ハンドヒーリング・レイキの良さを広めていきます^^

 

『新宿子育てメッセ』もうすぐです。

 

こんにちは。

新宿区主催の子育て見本市「新宿子育てメッセ」。1日で3000人以上のパパ・ママとお子さんが来場します。

今年は、6月10日(日)に第9回が開催されます。

そして私も、昨年に引き続き、今年2回目の出展です。

(昨年、レイキヒーリングの出展が認められるか、正直かなり不安だったのですが・・・。申し込みから出展決定の様子はアメブロ記事に書いてあります。ご興味がありましたら、どうぞ^^

「申込みの様子」はこちらから👉

「結果」はこちらから👉

 

そして、先日、実行委員会に参加してまいりました。

「子育てメッセ」会場は新宿コズミックセンターです。

昨年度は、まず「レイキヒーリング」の存在を知っていただくために、

お一人でも多く、無料で体験していただくことを優先いたしました。

今年はベッドも用意して、本格的にヒーリングの様子をお見せする予定です。

なので、ヒーリングを体験していただける人数は減ってしまいますが、ブースに立ち寄ってくださった方に、
テキスト『自宅でできるハンドヒーリング 5つのステップ~愛されママになる簡単ハンドヒーリング』をプレゼントいたします。

もし、「子育てメッセ」に行かれるようでしたら、ぜひ『Reikiで子育て!ラボ☆』のブースにお立ち寄りくださいませ。

(無料ヒーリングの「事前ご予約」は満席になってしまいました。大変申し訳ありません。当日受付分もございますので、ぜひお立ち寄りください。)

 

『新宿子育てメッセ』に出展いたします♡

 

子育て中のママ・パパ、そして乳幼児のお子さんのために開催される

新宿区主催『新宿子育てメッセ』。

今年は第9回目の開催になります。

 

私は新宿区にある「冒険あそび場(プレイパーク)」の

ボランティアをしているので、そちらのボランティアとして

第5回よりお手伝いをしてきました。

 

そして、昨年度の第8回めより、レイキヒーリングの無料体験として、

私も自分で出展しております(*^-^*)。

 

レイキのお友達にお手伝いしていただきました(^^♪

 

この出展が決まる前、

新宿区の職員さんと「子育てメッセ」の実行委員さんで、

私のレイキヒーリングが出展できるか検討してくださったわけですが

(誰でも許可が出るわけではないのです((+_+)))、

皆さんとてもご理解があり、

出展がOKされました!

 

そして、昨年初めての「レイキヒーリングの無料体験」は、

ママさんに連れられてきたパパさんの「休憩所」代わりに

とても好評でした(^^♪

 

もちろん、赤ちゃん連れのママさんのご利用もどんどん増え、

午後からはほぼ、満席!

お断りしなければならない方も多くいらっしゃって、

申し訳ありませんでした。

 

子育て中のママは肩こり、腰痛、そして、ストレスと

お悩みもたくさんあるはず。

でも、リラクゼーション体験を受けるヒマも、

なかなかないですよね(T_T)。

 

今年も6月10日(日)に新宿コズミックセンターで開催されます。

(今年は事前予約も受付ける予定です。詳細は後日に(*^-^*))

 

新宿区、またはその近辺にお住まいの方、

ぜひ、遊びにいらしてくださいね♡

今年も「レイキヒーリング 無料体験(30分)」

させていただきます(^^)/

 

 

皮膚感覚で親の存在を意識する。

 

こんにちは。

 

心理学関連の本を読んでいて、興味深い実験がありました。

「ハーロウのアカゲザルの実験」です。

「針金で作られた人形ジンジャーブレッドマン」と

「布で作られた人形ジンジャーブレッドマン」が置かれた部屋を用意し、

生まれて間もない子ザル猿を連れてきて部屋に入れたそうです。

「針金の人形」からはミルクをもらえ、

「布製の人形」 からは、何ももらえません。

 

このような条件で実験したところ、

子ザルは「布製の人形」の方にしがみついたり

周りにいる時間が多かったそうです。

 

ここからわかるのは、

ミルクがもらえるかどうか、ということより、

身体的感覚(皮膚感覚)で親の存在を認識していた

ということです。

 

子ザルだって、子どもだって、

きっと同じ・・・。

「人肌」っていい言葉ですよね。

 

日本語には、

「肌」という言葉と「皮膚」という言葉があるけど、

英語では、

「skin」だけ。

 

日本の漆器などの湯飲みに「把手(とって)」が無いのも、

中身の温度も一緒に、「手で」味わうためだそうですニコ

 

靈氣(レイキ)は

日本で始まったセラピー。

 

「人肌恋しい」この季節。

今晩も、あなたの近くにいる大切な人たちに

「レイキしてあげるニコニコ音譜」って言って、

そっと触れてくださいねラブラブ

 

Sono-mama の「チラシ」が出来るまで。

 

こんにちは。

 

レイキサロン&スクールSono-mamaは、東新宿でオープンしたのですが、

それ以前に、新宿区の『新宿子育てメッセ』で、子育て中のママにぜひ、レイキを子育てに使っていただこうと「Reikiで子育て!ラボ☆」として、レイキヒーリングを提供しています。

その際に知人にチラシ作成をお願いしました。

これがイメージで初めの頃に描いてもらったもの(^^♪

 

とってもかわいいイラストを描いてくださる方なので、イメージだけをお伝えして、あとは時々打ち合わせをして作っていただきました。

 

最初に配布するイベントとなった『新宿子育てメッセ』は、

対象が「子育て中のママ」。

なので、イラストもかわいく、わかりやすく(⋈◍>◡<◍)。✧♡

出来上がりはこちら。

縦長のチラシです。(それにしても写真がヘタ((+_+))。

上の状態を開くと、「ドア」があります・・・。

中身は始めはこんな感じでしたが・・・、表現も付け加え・・・

 

最終的には、色も付けていただききました♡

 

チラシにも書いた通り、レイキには副作用が無いので、

妊娠中のママ、お腹の赤ちゃん、ペット、そしてもちろん、

赤ちゃんから大人まで、ず~っと使うことができます。

ママがレイキを使えるようになると子育てにとっても役立つので、

これからもっともっとレイキを広めていかなくては!と頑張っています。

 

そして、現在もこのチラシを使っております(*´ω`*)

ぜひ、イベントなどでいらっしゃいましたら、手に取ってご覧くださいませ♡

 

『一家に一人、レイキヒーラー』の時代が来ます。きっと♡

 

こんにちは。 しほです。

 

自分で『レイキが使えて本当に良かった~!』と毎日思うので、

仕事にしてしまった訳なのですが(*´ω`*)、

その中でもやっぱり一番役に立つのは、

家族、特に子供たちの体調が悪い時にあせらず対応できることでしょうか。

 

昨晩も、夕飯を食べた後に次男が『お腹いた~い(>_<)』と言い出したので、

寝かせてお腹にレイキをしました。胃の辺りにヒビキがあったので

その辺りを中心に手を当てレイキしました。

すると、1歳下の妹も『私も、お腹イタ~イ』と言い出すので、

(ホント?)と思いながらも、私の横に寝かせて娘のお腹にもレイキしました。

左手で次男、右手で娘にレイキです。

こういうことはよくあるのですが、たいていは大したことなく、そのまま寝てしまって終わります。お腹に手を当ててもらって暖かくて気持ちがいいこともあるので、レイキのはたらきプラス、精神的にも安心するのだと思います。

中学3年になった息子も体調が悪くなればレイキをします。こんなことでもなければ、思春期の息子の頭やお腹に20分も30分も触ることはないと思います。

その間、特に会話も無いのですが、これ(レイキ)も親子のコミュニケーションになっているなあと思っています。

いかがですか? 『一家に一人、レイキヒーラー』。そんな時代が来るといいなあと思っています(*´ω`*)

レイキは一度身に付けたらずっと・・・なのです♬